確定申告の際に利用できる控除要因を知って正しく節税!
サラリーマンでも確定申告を
確定申告はサラリーマンに無縁のものと思われていますが、サラリーマンであっても確定申告をすることで節税をすることのできる場合があります。そしてこの所得額は様々な要因によって小さくなるのです。
所得額が小さくなるということは、つまり所得税等の額も小さくなるということです。
こういった経費とは別に所得額を小さくする要素を控除といいます。
今回の記事では、これらの控除についてみていきましょう。
控除があると所得額が小さくなる
所得税などはあなたの所得額に応じて決まります。
つまり所得が多ければ多いほど支払う所得税等も大きくなるのです。
そのため所得額を小さくすることができると所得税等も安く済ませることができます。
所得を小さくする代表的なものとしては経費が挙げられます。
例えば、年間の売上が2,000万円に上る個人事業主であっても、事業を営むための経費として2,000万円以上がかかっていれば、原則として所得税等を支払わなくて良いのです。
これが赤字というものです。
しかしサラリーマンの経費は会社が一律に決めているため、自分の手でコントロールすることはできません。
そこでサラリーマンが所得額を小さくするために使うことのできる可能性があるのが「控除」なのです。
所得税に対して行われる控除には14種類があります。
この控除に該当する要因を持っているサラリーマンは確定申告をすることで所得額を小さくすることができる可能性を持つのです。
14種類の控除
控除には以下の14種類があります。
控除の種類一覧
- 基礎控除
- 医療費控除
- 社会保険料控除
- 配偶者控除
- 配偶者特別控除
- 雑損控除
- 小規模企業共済等掛金控除
- 地震保険料控除
- 寄附金控除
- 扶養控除
- 障害者控除
- 生命保険料控除
- 寡婦控除寡夫控除
- 勤労学生控除
このようにサラリーマンであっても利用することのできる控除が存在します。
それこそ自分もしくは家族が1年間の間に医療費として10万円以上を支払っている場合は「医療費控除」を利用することができます。
あなたが利用できるものがないかチェックしてみてください。
まとめ
以上のように、サラリーマンであっても控除の制度を利用することで節税できる可能性があります。控除には14種類があるので、あなたに該当しそうなものをチェックしてみてください。
以上のように、サラリーマンであっても控除の制度を利用することで節税できる可能性があります。控除には14種類があるので、あなたに該当しそうなものをチェックしてみてください。
控除が適用され、所得額が低くなるとそれだけ所得税等の減る可能性があります。これからの時代、サラリーマンも節税の知識を身に着けておく必要があるのですね。