貧血は正常な血液が作られなくなる状態
実際のところ鉄分が不足することで起こされる貧血は全体の7割ほどを占めており、確かに多いのです。
しかし鉄分以外の栄養素が不足することで起こる貧血もあります。
中にはビタミン類が不足することで起こる貧血もあり、栄養素の偏りがちな食事をする人が増えたことから、若い女性だけでなく中高年男性にも貧血が広がっています。
鉄欠乏性貧血
鉄欠乏性貧血は全体の7割を占めるものです。
なぜ鉄が不足すると貧血が起こるかについては、ヘモグロビンの合成に鉄が使われているためです。
つまり鉄が不足することでヘモグロビンを作ることができなくなるのです。
ヘモグロビンは酸素を全身に運び、また全身で作られた二酸化炭素を肺まで運ぶ役割を持ちます。
つまり呼吸によって取り込む酸素と、全身で発生する二酸化炭素を肺に集めて排出する役割の根本的な部分を担っているのがヘモグロビンなのです。
このようなヘモグロビンが不足することで、当然ながら全身に酸素が行き渡らなくなります。
その結果、全身の細胞がエネルギー不足となるのです。
慢性的に酸素が不足した状態が続くと、酸素不足を解消するために心臓に負担がかかり、最終的に心肥大となってしまう恐れもあります。
貧血が女性に多いのは生理や出産があるため
貧血は男性よりも女性に多くなります。
その原因は生理や妊娠・出産です。
生理期間中は約10%の女性が鉄欠乏症になっているともいわれています。
そもそも血液を体外に排出している状態であるため、貧血になりやすい環境になってしまうのです。
また出産後の母乳は血液から作られます。
ここでも全身の血液が不足した状態となり、やはり貧血になるのです。
もちろん適切な栄養素を摂取することで、体内でヘモグロビンをしっかりと作ることがでいれば良いのですが、昨今の乱れた食生活がそれすらも難しくしてしまっています。
以上のように、貧血は鉄分やビタミンが不足することによって起こされ、全身がエネルギー不足になります。また女性は生理や妊娠・出産があることから貧血を発症しやすいため、日頃から栄養バランスを整えるよう注意が必要でしょう。ただし栄養バランスの偏りによっては中高年男性であっても貧血を発症するので、男性だからと安心しては危険です。