目次
慢性腰痛とは?
ストレスやうつなどの精神的要因が痛みを招く
慢性腰痛は、腰の痛みが3か月以上続く状態を指します。慢性腰痛には、腰に異常がないのに痛みが続くケースと、腰の異常が治ったのに痛みが続くケースの2つのタイプが存在します。また、腰の痛みがよくなったり、悪化したりするのを繰り返す場合も慢性腰痛に含まれます。痛みの程度はさまざまで、激痛を訴える場合もあります。
慢性腰痛の多くは30~50歳代に見られる
慢性腰痛は、小学生から高齢者まで幅広い年代に見られますが、特に30~50歳代の働き盛りに多く、都会の事務職に多いことがわかっています。その理由として考えられるのがストレスです。
腰痛の痛みと脳の関係
慢性腰痛は、腰の痛みを和らげる仕組みと関係があります。腰から痛みの信号が脳に伝わると、脳から ドパミン という神経伝達物質が放出されます。すると、脳内で μオピオイド という物質が多量に放出されます。その結果、神経伝達物質である セロトニン や ノルアドレナリン が放出され、痛みの信号を脳に伝える経路が遮断されます。この仕組みによって、腰痛などの痛みが気にならなくなったり、我慢できたりするようになります。しかし、ストレス、うつ、不安などを長期間感じていると、脳でドパミンが放出されにくくなり、腰痛が長引いたり、わずかな痛みでも強く感じたりするようになります。
慢性腰痛の悪循環
慢性腰痛の問題点は、悪循環が起きやすいということです。たとえば、精神的要因の有無をはっきりさせないまま腰痛の治療を繰り返していると、効果が出ないため治療への不満が増して、ストレスや不安が増えるという悪循環が起こります。
腰痛の精神的要因のチェック「BS-POP」
医療機関では、慢性腰痛の患者さんの精神的要因をチェックする方法としてBS-POPという質問票が使われることがあります。この方法は、患者さん自身が回答する質問票と、医師が患者さんの精神的要因を評価する質問票を使って総合的に診断します。
慢性腰痛の精神的要因のチェック項目(患者さん用)
- 泣きたくなったり泣いたりすることがある
- いつもみじめで気持ちが浮かない
- いつも緊張してイライラしている
- ちょっとしたことがしゃくにさわって腹が立つ
- なんとなく疲れる
- 痛み以外の理由で寝つきが悪い
慢性腰痛の精神的要因のチェック項目(医師評価用)
- 食欲はふつう
- 1日の中では朝方が一番気分がよい
- いつもとかわりなく仕事がやれる
- 睡眠に満足できる
上記の項目の合計点が15点以上で、かつ腰痛がある場合は、整形外科への受診がすすめられます。腰痛がない人は、15点以上でも気にする必要はありません。
慢性腰痛の治療①考え方を見直す
慢性腰痛の治療法の基本の一つが、悪循環の原因となる考え方の見直しです。以下に、考え方を見直す際の参考となるアプローチを紹介します。
- 「すべてか無か」ではなく、「ほどほどでOK」と考えること:「腰痛でまったく仕事にならないから、もうだめだ」と考えるのではなく、「腰痛はあるけれど、これだけ仕事ができた」と考えるようにするのです。
- 痛みのことばかり考えないこと:痛みのことばかり考えていると、それもストレスになります。体を動かすことや、楽しいことなど、別のことに集中するように意識しましょう。
- 実現可能な近い目標をつくること:たとえば、腰痛で家事ができなくて困っていたなら、少しでも家事ができるようになってよくなったと考えます。このように考え方を変えてみることで、ストレスなどの悪循環を断ち切りやすくなります。
慢性腰痛の治療②適度な運動や楽しいことを行う
治療の基本の二つ目は、日常的に適度な運動や自分が楽しいと感じることを行うことです。脳からドパミンが放出されるため、痛みを抑える仕組みが活発になり、腰痛が軽減します。実際に、以前犬を飼っていた患者さんが、再び犬を飼い始めたところ、毎日一緒に散歩をしたり、犬に癒やされたりしているうちに、慢性腰痛が改善したケースがあります。
慢性腰痛の治療③薬物療法
考え方の見直しや適度な運動を行っても慢性腰痛が改善しない場合は、薬物療法が考えられます。慢性腰痛の治療にはいくつかの薬物が使用されます。
非ステロイド性消炎鎮痛薬は、痛み止めとして広く使用されています。また、アセトアミノフェン、オピオイド鎮痛薬、プレガバリンなども使用されます。
2016年3月からは、デュロキセチンという薬が、慢性腰痛に対して保険適用となりました。この薬は脳に作用する薬で、セロトニンとノルアドレナリンの放出を増やして痛みを和らげる仕組みを活発に働かせます。抗うつ薬としても使われる薬で、従来の抗うつ薬よりも副作用が少ないのも長所です。